2011年05月16日
可愛いやつなのです!


ぬか漬け~
愉しかったぁ

人には人の乳酸菌・・・蒼井優ちゃんが言ってますが
ぬか漬けの乳酸菌
触るたびに 「生きてるな~」って
これから毎日 myぬか床をかき混ぜるとき
だんだん 愛着湧いていくんでしょう

毎日 顔を見るのが楽しみだ

100年後 「これは あのkaori婆さんのぬか床 だよ」
なんて 話になったらいいな~笑
そうさ夢じゃないさ~

2011年05月06日
外は気持ちが良かったな~

ブルーシートに寝転んで空をみたら
ちょうど飛行機が飛んでいた~
このブログを打ちつつ・・昨日は寝てしまった~
アートワークセラピー
「おむすびアート」のおむすびdeあーと
↑ おむすび おむすびってしつこい
(今回はおむすびを媒体としてやったからなんですよ~)
サンサニ無事終了
いろいろバタついたけど 愉しく過ごせました
また 美味しい顔にたくさん出会えた
ありがとう
みんな素敵な作品ばかりで わたしもココロがあったかくなった
子どものまっすぐな気持ち
発想力が素晴らしい 細かい作業も
作りたいものイメージがあるから とことん取り組む
おむすびに
●空があった
●たまごが割れてスターがうまれた
●ママの分もつくって
●ハートが中にも詰まっている
・・・・などなど
「これを食べると良いことがあるんだよ」って きもちよ~く
わたしにおすそわけしてくれる そのココロに感動
自分だけのおむすびを食べると 何に変身できるって言うと
プリキュア大人気でした

梅干しって 子どもには不人気 あはは
わたし達は
地面にブルーシートをひき 低い机でやっていたので
座るには絶好の場所なのです 笑
ちょこちょこ 遊びにきてくれた
寝っ転がったり~ またどこかへ
行ったかと思えば 飽きたからか
また 私たちに話しかけにきてくれるの
可愛いし 愛おしいな~
食べ物だからかな
みんな とっても 扱いが丁寧で 素晴らしかった
あんな風に 丁寧に
ニギッにぎっ キュッキュッって
作ったおむすびには
やさしい気持ちがたくさん入っているよ
みんな ありがとう
おむすびを炊いてやるワークショップは
梅雨前 今回が最後
次回は 新米だーーーーーーー!イエーイ☆
子どもワークショップは
7月の梅雨明けにやりたいな~って考え中
8月頭にも 子どもワーク企画中です
水彩とか スライムとか~
またやろうね~
2011年04月21日
生き生きしている☆

こんばんはkaoriです おむすびのご報告です
今回の おむすびdeあーと
「まずは私たちが元気であること」をテーマに開催しました
これは 2月かな 前からやりたいと思って
まわりの人に告知していた
<おむすびをにぎる・五感で味わうワーク>
「おむすびdeあーと」
震災後、やろうか 悩み
それでもやっぱり わたしのまわり、身近な大切な人に元気になってほしい!
味わう時間を過ごしてほしい!と 開催に踏み切りました
対象は子ども~大人まで 親子・ご家族など
ご参加いただいた方は ほとんど初めまして同士で
子ども14人、大人16人と 私たち4人 総勢34人

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
今回、
安東米店さんの全面協力により
なんと~~~

7種類ものお米を炊き分けしてもらえました

炊きたての炊飯器が7台 目の前に並んでいます みんな興味津々

まずは
みんなでそれぞれの
<お米の香り・味・感触> を味わう時間をすごしていきます
「ぬかのにおいがする 変なにおいがするー
やさしい香り~ 美味しい 麦茶みたいなにおい
香ばしい 初めて見たー モチモチする
甘い これが好き!」
それぞれ 味も香りもお米の形も違って 興奮
ちょっとづつ味わうどころか 子どもたちは 本気食いです
美味しい顔

すごい エネルギーが上がります

「おむすびは!?」 「もうやりたーい!」
なまじ(おむすび)と知っているので 勢いとまらず もう作りたくて~
さてスタート
夢中に にぎにぎ 作りながら そして やっぱり食べてしまう 笑
ママさん みなさん凄い!ドラえもん・ミッキーなどなど
自分の好きな具、形も 思うようにつくる!
エネルギー高いままでした

作り・・食べ飽きた様子もあり
途中から 子どもは落ち着かず もう外へ行きたそうです
お米クイズ

ちょいと はさんでから いざ 外へ
公園に向かっているとき 春の風と 日差しに
一歩 一歩が とっても気持ちよい

公園に着いたら
広いブルーシートで おむすびを堪能したり
サッカーやったり たくさん身体をつかって
また おむすび食べて ・・
のびのび そしてうちな~たいむに終わっていきました
食べて動いて・・
あたりまえにみえることが
こんなにもエネルギーが溢れているということ。
「生き生きしている

同じ釜の飯を食うッて 知らない人同士も
すぐに繋がれる感じがありました

いろいろ用意していたことがあったけど


やっぱり
人間の五感の「味覚・嗅覚・触覚」は
「本能」に直結しているって実感

わたしが アートワークで大切にしていきたいことなのです

おひとりおひとりとじっくり お話することが できなかったのですが
ママの中には 地震のストレスで 未だ睡眠不足の方、
お子さんへの心配がなくならない方もいらっしゃいました
ママがそうなら 子どもたちは・・
子どもたちは 遊んで発散したり
女子は ガールズトーク
案外 楽しそう そうやって折り合いつけていくのだろう
大人は大人で、子どもはこどもでの、ケアの時間を作っていこうと思います

思ったより大人数 なのに環境が狭い 汗ッ
私のやりたいこと と 全体に目を配ること 翻弄されてしまい
アートワークセラピストとして 何ができたのか・・

次はもっと良いワークにしていきます

「おむすび」だけじゃなく これからも開催していこうと思いますよ

おじゃましまーす たくさんの靴
みなさん ご参加ありがとうございました!
さて 次のおむすびdeあーとは
近いところで 5/5のサンサニに参加します
ぜひ いらしてくださいね

あっ!そうでした 義援金の金額はまた明日へ


お米のことなら安東米店へ ウェブサイトはこちら
今回のおむすびのブログも書いてくださいました 読んでね

アンコメさんいっぱい感謝です

またよろしくおねがいしま~す

2011年03月07日
のんびりと始まりました
こんばんは うちな~kaoriです
春の雨の日。寒いですね~
今日は、お初 「す~ぷdeゆんたく」でした

いつもの通り のんびりと始まり
12cups森田右近さんのお話
盛りだくさんしていただいちゃいまして(すごく濃のデス)
みなさん 愉しんでいただけた様子
(写真は まだ食べれずおあずけな感じ
)

良かった~
美味しいものを囲みながら 井戸端って
本当に うちな~たいむの思い描いていた形
嬉しい
身体のことって 食も大切
愉しかった~
次回は4/11(月)です
先週土曜日。
タクシーに乗ったのですが
運転手さんとお話が弾み
嬉しい「写真の」プレゼントいただきました

「道楽だよ~」と おっしゃっていたけど
その写真とっても素敵でしたよ
上の写真は 「夏の富士山」 カッコイイ
素晴らしい腕前
ドリプラに
杉山さん(タクシーの運転手さん)の写真飾ってあるんだって
観覧車の写っている 夜景の写真
探してみようっと
みなさん行った際には探してみてくださいね~
春の雨の日。寒いですね~

今日は、お初 「す~ぷdeゆんたく」でした

いつもの通り のんびりと始まり
12cups森田右近さんのお話
盛りだくさんしていただいちゃいまして(すごく濃のデス)
みなさん 愉しんでいただけた様子
(写真は まだ食べれずおあずけな感じ



良かった~
美味しいものを囲みながら 井戸端って
本当に うちな~たいむの思い描いていた形

嬉しい

身体のことって 食も大切

愉しかった~
次回は4/11(月)です
先週土曜日。
タクシーに乗ったのですが
運転手さんとお話が弾み
嬉しい「写真の」プレゼントいただきました


「道楽だよ~」と おっしゃっていたけど
その写真とっても素敵でしたよ

上の写真は 「夏の富士山」 カッコイイ

素晴らしい腕前

ドリプラに
杉山さん(タクシーの運転手さん)の写真飾ってあるんだって
観覧車の写っている 夜景の写真
探してみようっと
みなさん行った際には探してみてくださいね~

今日は、いっぱいのご来店でして
大好きなH田さんが突然きてくれたり
親愛なるCぐが バックをプレゼントしてくれたり
O両さんの 幸せなおしらせを知ったり
Askちゃんも順調だったり
もう みんなお会いできた方が幸せオーラで ッテ
とってもハッピーな1日でした
今月も素敵な時間が過ごせました
来月のす~ぷdeゆんたくも
たのしい出会いがありそう
ご参加おまちしていま~す
大好きなH田さんが突然きてくれたり

親愛なるCぐが バックをプレゼントしてくれたり

O両さんの 幸せなおしらせを知ったり
Askちゃんも順調だったり
もう みんなお会いできた方が幸せオーラで ッテ
とってもハッピーな1日でした


来月のす~ぷdeゆんたくも
たのしい出会いがありそう
ご参加おまちしていま~す

2011年03月03日
盛りだくさんな先週末♪

こんにちは 今日も春陽気とおもったら
もう曇ってきてしまった 洗濯物が

上の写真。モールががカラフルで 気持ちよい♪


まずは
27日日曜日。 「ゆるアート長屋」

大盛況


何かつくることって
思いがけない自分に出会ったりするから愉しい

わたしkaoriのおむすびアートは
セミナーだったので 10時-11時半と短い時間でしたが
5人の方にご参加いただけて とっても楽しい時間を過ごせました
ご参加頂いたみなさま ありがとうございました


また ワークに関しては、報告しますね!
昨日は ゆるアート長屋で 販売していました

川村農園のトマトを贅沢に使った ミネストローネ

最後にちょっと・・ イヤイヤ
大量に買わせていただきまして

我が家の食卓へ~ スープスパにしてみましたよ

本当に美味しかった~

そして
28日月曜日 香里さん主催の
「月経コントロールと布ナフキンの会」

こちらも大盛況

講師の 理紗さん 会った瞬間に大好きになりましたよ

透明感たっぷり
清々しい風が身体の中をながれているような女性です


話すテンポが軽快 おもしろい オッと オモロイ

でも
オモロイだけじゃないないのです~

「月経」ですが
筋肉・歴史など いろいろな角度からとらえていきました
「おぉ」 とか 「怖いね~」 とか
みなさん 自分のことと重ねながら 聞いていましたよ
内容は
身体だけではなく 食事や生活のことも
わたし自身も うちな~たいむの大切にしていることも
理紗さんの伝えたいコトに
すごく共感できて 良かった



「愛」がいっぱい溢れていました
「身体を感じて 大切にしてあげてください」
うんうん
そう いつもわたしも思っています


講座をとおして わたしが感じたことは
「女性って 素晴らしく




きれいな色でしょ~~

また 自分を愉しむ知恵を手に入れました

とっても 素敵な理紗さん
また
静岡で4月に講座があるそうですよ~

日程わかりましたら こちらでも おしらせしますね~

盛り沢山な先週末でしたが
とっても良い出会いもあって良かったよかった



